「インスタグラムのフォロワーが知らぬ間に減少している」、「勝手に増加している」…こんな経験はありませんか?
これらの現象を放置しておくと最悪の場合、アカウントが乗っ取られてしまったり、フォロワーが減り続けたりと取返しのつかない状況になってしまいます。
「せっかく育てたアカウントを奪われたくない」
「どうにかする方法はないのか」
などの思いがあるはず。大切なアカウントが被害にあうのは嫌だというのが本音ですよね。わかります。
そこで今回はこのような要望や悩みに応えるべく
フォロワーが増減している原因の特定方法、さらに原因の改善やフォロワー管理する方法まで解説。
この記事を読めば、フォロワーが増減する原因を特定し、改善。さらに影響力のあるアカウントへ育てる方法がわかりますよ。
インスタのフォロワー数増減をチェックする方法は?【結論:インサイトで確認】
まずは、インスタグラムのフォロワーの数の増減を確認しましょう。増減数は「インサイト」より確認できます。
インサイトでは、アカウントのフォロワーの「年齢」「男女比」「地域」「ログイン時間」などをチェックできます。
「プロ」アカウントであれば、誰でも利用できるツールです。
ここでは実際にインサイトを使って確認する方法を解説します。
手順①:プロアカウントに設定を変更する
手順①「メニューボタン」をタップ
手順②「設定」をタップ
手順③「アカウント」をタップ
手順④「プロアカウントに切り替える」をタップ
手順⑤「カテゴリー(職業やジャンル)」を選択
この手順を行うと「プロアカウント」へ設定完了です。
手順②:フォロワー増減の確認方法
設定完了後、プロフィールに表示された「インサイト」ボタンをタップします。
「TOPページ」→「インサイト」→「合計フォロワー」でフォロワー数の増減を確認できます。
チェックできる期間は最大90日間。
期間は
- 7日間
- 14日間
- 30日間
- 前月
などを選択すると簡単に確認可能です。
インサイトではフォロワー数の増減推移以外にも、フォロワーの性別や年齢、アクティブな時間帯などを見れますので、アカウント運用の指標を立てる際に活用できます。
インサイトを活用したアカウントの分析方法は
【保存版】インスタのリーチとは?確認方法からリーチを増やす5つの方法まで解説
にて解説しています。
併せて確認してみてくださいね。
インスタのフォロワーが増減する原因
インスタグラムのフォロワーが増減する原因はスパムや乗っ取りなど「外部的原因」とアカウント自体が問題でフォロワー数が減っている状況の「根本的な原因」に分かれます。
外部的要因と根本的な原因に関してそれぞれ解説します。
3つの外部的原因
インスタグラムのフォロワーが増減する外部的原因は下記の3つです。
- アプリが最新版ではない
- アカウントが乗っ取られている
- 外部ツールに問題が起きている
これらは、放置しておくとアカウントが凍結してしまったり、他人にアカウントを奪われてしまったりする可能性があるので、チェック必須です。
それぞれ解説します。
原因①:アプリが最新版ではない
インスタグラムのアプリにバグが発生すると、フォロワー数が乱高下して表示されることがあります。
バグの原因としては「インスタグラムのアプリが最新版ではないこと」です。アプリは最新版にアップデートしておく必要があります。
iPhoneの場合は「App Store」で、androidの場合は「Google play」で最新版にアップデートをしましょう。
最新版にアップデートすると、正しいフォロワー数が表示されます。
原因②:アカウントが乗っ取られている
フォロワー数が勝手に減ったり増えたりする場合、アカウントが乗っ取られていることも考えられます。
例えば、乗っ取りをした側が投稿を削除したり、DMでフォロワーに連絡をとったりなどのフォロワーの減少につながることを行っています。
乗っ取り被害に遭うと、
- アカウントにログインできない
- アカウントが削除される
- フォロワーへの二次被害
などが発生。過去に有名なインフルエンサーがアカウントを乗っ取られ、相手から金銭を要求されたケースもありました。
【衝撃展開】
— s!on (@sion001250) April 7, 2022
乗っ取りした犯人からDM来てました。
金を要求してきた。
マジではらわた煮え繰り返る。 pic.twitter.com/EePTaAqqR7
異変を感じたら、まずはログインできるかどうかを確認。そしてDMやフォローしたアカウントなどをチェックします。
そして、すぐにアカウントのログインパスワードの変更や二段階認証設定などを行いましょう。
原因③:外部ツールに問題が起きている
外部ツールを活用している場合も、フォロワーの表示が変わるバグが起こりやすいです。
具体的には
- インスタグラムの投稿を自動に投稿してくれる予約投稿ツール
- いいねやフォロワーなどを自動で行ってくれる自動ツール
などを利用しているケースが考えられます。
特に自動ツールを活用している場合に起こりやすいです。
この場合、アカウントへの再ログインやアプリを最新にアップデートしても問題が解決されません。
そもそもインスタグラム側は「自動ツール」の活用を推奨していません。
現在(2022年3月時点)のインスタグラムのコミュニティガイドラインには、自動ツールに関して下記のような言及があります。
「いいね!」、フォロー、シェアを人為的に集めたり、同じコメントやコンテンツを繰り返し投稿したり、利用者の同意を得ずに商業目的で繰り返し連絡したりしないでください。スパムのない環境を維持しましょう。
そのため、放っておくとアカウント自体の凍結や削除につながる可能性があります。
対策は「リスクの高い外部ツールを選別し、活用しないこと」です
例えば、自動予約を使いたい場合はインスタグラムの公式ツールである「クリエイタースタジオ」を活用しましょう。
また、どうしても自動ツールを活用したい場合は、バグの発生やアカウント凍結のリスクが低い「有料の自動ツール」を使うことがおすすめです。
クリエイタースタジオに関しては「インスタ運用を楽に!クリエイタースタジオを活用した予約投稿方法を徹底解説」で。
有料の自動ツールに関しては「【凍結だらけ⁈】インスタ自動ツールおすすめ4選!効果を絶大にするポイントも紹介」
にて解説しています。
併せて確認してみてくださいね。
放置は危険!根本的原因の「ブロックやフォローが解除されている
「調べた結果、アカウントの乗っ取りやバグが発生しているわけではなかった。」
実はこのケースの場合、フォロワーが減少している原因として「アカウントの運営方針が間違っている」「ユーザーの満足度が低い」などが考えられます。
バグや乗っ取りなどのように緊急的に対応する原因ではありません。しかし、放置しておくとフォロワーが減り続け、いつまで経ってもアカウントが育たない可能が高いです。
そこでここでは原因を突き止めるチェックポイントを解説します。原因を突き止めて対策を行い、影響力のあるアカウントに育てましょう。
チェックポイントは下記の4つです。
- プロフィールは充実しているか?
- ターゲットは適切か?
- 投稿の頻度や時間は適切か?
- 投稿のクオリティは高いか?
それぞれ解説します。
チェックポイント①:プロフィールは充実しているか?
まずは、アカウントのプロフィールが充実しているかどうかを確認しましょう。
なぜなら、あなたをフォローするユーザーは、必ずアカウントのプロフィールを確認して決めるからです。
- 誰が運営しているのか
- どんなコンセプトのアカウントなのか
- どのような発信をしているのか
などをユーザーはチェックします。
したがってこれらの内容をできる限り具体的に書いてあげるとよいでしょう。
プロフィールの画像は、拾い画像ではなく、あなたの顔写真や全身写真などにしましょう。
また、自己紹介文は文章を続けて書くよりも、箇条書きを使用した方が簡潔にまとまります。
「どんな人物が、どのような投稿をしているか」を一目瞭然でわかるようにします。
これであなたそのものへの興味や関心がわき、親近感を抱きやすいです。コアなファン作りにもつながりますので、意識してみてくださいね。
また、プロフィールにはターゲットにささる「ピンポイントな情報」を記入しましょう。
例えば、インスタでコスメ情報をすべての女性ユーザーに発信しても、フォロワーは増えません。
何故なら、すでにインスタではフォロワーが何万人もいるインフルエンサーがコスメ情報を発信しているからです。
例えば、「コスメ情報を発信」ではなく、「韓国風コスメの方法を発信する人」「化粧初心者でも簡単に美人になる方法を発信」などと記入。
これでターゲットが「自分が欲しい情報を発信しているんだ!フォローしてみよう」と行動してくれます。
チェックポイント②:ターゲットは適切か?
ターゲットが運営中のアカウントにとって適切かどうかもチェックしましょう。
ターゲットが間違っていると、自身のアカウントの投稿がユーザーに響かず、一向にフォロワーが増えません。
せっかく記入したプロフィールも無駄になってしまいます。
そのため、「ターゲット」は詳細に設定する必要があります。
まずは「フォローをしてくれるユーザーはどんな人物か」を考えましょう。これから運用をスタートする人は、今の段階のイメージで問題ないです。
「ターゲット」の設定には細かい人物像を設定する「ペルソナ」と呼ばれるマーケティング手法を活用しましょう。
名前、性別、年齢、家族構成、趣味、仕事、ライフスタイルなど、実在する人物のように事細かに設定する方法です。
「ペルソナ」を設定すると、
- ユーザー目線でアカウントに求められることがわかる
- 訴求のための具体的な方法の発見
- 次にどのような方法をすれば良いのか明確になる(迷わない)
などの効果があります。
プロフィールやターゲット(ペルソナ)の設定方法に関しては「【SNS専門家が教える】インスタのフォロワーの増やし方9選」にて解説しています。
併せて確認してみてくださいね。
チェックポイント③:投稿の頻度や時間は適切か?
投稿の頻度や時間帯が適切かどうかもチェックしましょう。
プロフィールを充実させても、アカウントの投稿がターゲットに届かなければ意味がありません。
これではいつまでたってもフォロワーが増えず、減少に転じてしまいます。
適切な時間と適切な頻度で投稿を行う必要があります。
適切な投稿時間に関してはまず、ユーザーがアプリを利用する時間帯を把握します。
アプリ分析メディア「App Ape Lab」のデータによるとインスタの代表的なベストな投稿時間は、下記の3つと言われています。
出典:【2020年最新版】インスタグラム投稿、いいねがもらえるベストな時間帯は?
上記のデータより、おすすめの投稿時間帯は下記となります。
出勤・通学時間帯(朝7~9時)
お昼休憩の時間帯(昼12~13時)
帰宅後(ゴールデンタイム)の時間帯(夜20~22時)
該当時間のどこかに投稿時間帯を合わせましょう。
投稿頻度は「2~3日に1度」がおすすめです。
投稿は必要以上に多く投稿をすると、フォロワーから「しつこい」と感じられ、
投稿数が少ないと「欲しい情報が手に入らないアカウント」と認定され、フォローを外されてしまいます。
「多くもなく、少なくもない」とフォロワーが感じる頻度で運用する必要があります。
「2~3日に1度」であれば、ユーザーから「しつこい」や「少ない」を感じられません。また、毎日投稿ではないので、1つ1つの投稿のクオリティアップに時間をかけられます。
投稿時間の設定に関しては「【知らないと危ない】インスタのいいねが驚くほど増える、ベストな時間帯とは?」にて解説しています。
併せて読んでみてくださいね。
チェックポイント④:投稿のクオリティは高いか?
投稿自体のクオリティが低いと、フォロワーの満足度が減ってあなたのフォローを辞めてしまいます。
放置すると
「投稿をすればするほどフォロワーが減ってしまう…」という最悪な状況に陥ってしまいます。そのため、該当する方は投稿のクオリティアップを行いましょう。
クオリティアップには「マガジン風コンテンツ」の導入がおすすめです。
「マガジン風コンテンツ」とは、雑誌を読む感覚で投稿をスワイプし、情報収集ができる投稿のことを指します。
画像をどんどんスワイプしたくなるように、加工ツールを使用して投稿の写真やイラストにテキストを挿入。ユーザー自身のペースで、自然と情報を手に入れられるような仕組みに設計されています。
マガジン風コンテンツは
フォロワーが増える
コアなファンができる
自然に商品を紹介できる
1投稿で複数の商品やコンテンツをPRできる
など、4つの効果があります。
マガジン風コンテンツに関しては
「【実例あり】インスタマガジン風コンテンツとは?投稿例から作成方法まで解説! 」で詳しく解説しています。
また、ユーザー満足度をあげるにはリール投稿やライブ配信などの「動画コンテンツ」の活用も有効です。
15~30秒のショートムービーは「内容がスッと頭に入りやすく」、ユーザーに反応が高い傾向にあります。
さらにインスタグラムのアルゴリズムでも、リール投稿やライブ配信などの「動画コンテンツ」を優遇しています。
発見タブやハッシュタグではリール動画が大きく表示されているため、フォロワーが増える傾向に。
フォロワーの減少を防ぐには「動画」の導入が欠かせないと言えるでしょう。
インスタの適切なフォロワー管理方法とは
適切にフォロワーを管理すると
アカウントの乗っ取りやバグ発生などの「外部的原因」が発見しやすいです。すぐに対策を行い、未然に外部からの侵入を防げます。
また、インスタグラムのアルゴリズムは常に変わるため、日々分析をかけないとあっという間にフォロワーが減ってしまうことも。
一度フォロワーの減少のスパイラルに陥ると、そこから増加に転じるのに苦労します。
そのため、影響力のあるアカウントを育てるには「フォロワーの管理が必須」と言えるでしょう。
フォロワーの管理方法には
- インサイトを毎週チェックする
- 外部の管理ツールを活用する
があります。それぞれ解説します。
管理方法①:インサイトを毎週チェックする
フォロワー数の増減を管理するために、インサイトに表示される数値をチェックしましょう。
ただし、チェックと言ってもただ単に数値を見るだけではいけません。
ここでのチェックとは、「増減数」や「投稿のリーチやインプレッション」「フォロワ―のアクティブな時間の変化」などから傾向を分析し、運用に活かすことまで行うことです。
管理にはインサイトの確認を毎週行い、その数値をスプレッドシートにまとめましょう。
分析する際にはPDCAの考え方がおすすめです。
分析を行い、フォロワー数やエンゲージメント率が伸び悩んでいる原因を推測します。
原因が「放置は危険!根本的原因の「ブロックやフォローが解除されている」で解説した
- プロフィールは充実しているか?
- ターゲットは適切か?
- 投稿の頻度や時間は適切か?
- 投稿のクオリティは高いか?
4つのうちのどれに当てはまるかを突き止めます。そして改善を実施。
これらを行うことでアカウントの「分析・改善」が完了し、減少するどころか、フォロワーが増え続ける「影響力の大きいアカウント」が出来上がります。
これでフォロワーが減少し続けるような負のスパイラルに陥りません。
また、スプレッドシートを見れば、増減の推移がすぐに分かるため、アカウントの乗っ取りやバグなどの外部的原因に素早い対応が可能です。
管理方法②:外部の管理ツールを活用する
インサイトを活用する方法は便利ですが、時間と労力が必要です。
なかには
「労力をかける時間がない」
「自分で分析ができない」
「少ない時間でもっと本格的な分析がしたい」
などと思った方もいるかもしれません。
上記の方には、分析を補助してくれる外部ツールの活用がおすすめです。
例えば、「無料でフォロワー管理・フォローチェック(Android専用のアプリ)」という外部ツールでは
- 相互フォロー数
- 「いいね」をしたユーザーのアカウント
- 「いいね」をされたユーザーのアカウント
- フォロー解除ユーザー
などを無料で確認できます。どれもインスタグラムのインサイトではチェックできない項目です。
これらはフォロワー管理や分析を行う上で大切な項目です。本格的にフォロワー管理を行いたい方、インサイトの分析に時間をかけたくない方は導入がおすすめです。
ただし、インスタグラムのフォロワー確認アプリは便利な機能を備えていますが、全てのアプリが安全という訳ではありません。
導入を検討する際はレビューも併せてチェックしましょう。
外部の管理ツールの種類やレビューについては
「【徹底解説】インスタのフォロワーを確認する方法!話題のフォロワーチェックアプリを分析」
にて言及しています。
併せて確認してみてくださいね。
コメント